脊椎・関節のリハビリ(痛みナビ体操)

整形外科専門医およびリハビリ専門医としての経験から、痛みをナビゲーションとして「どの運動方向に動かせば症状が改善するか」を指標に適切な体操を見つけ出す「痛みナビ体操」を考案しました。


腰痛や首の痛みは脊椎の椎間板のずれを戻すことで痛みを改善します。

対象疾患:腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎椎間板症、腰椎すべり症、変形性腰椎症、変形性頚椎症、頚椎症性脊髄症、頚椎症性神経根症、変形性胸椎症など


膝の痛みや股関節の痛みなどは関節の動きを良くすることで痛みを改善します。

対象疾患:変形性膝関節症、膝半月板損傷、変形性股関節症、股関節唇損傷、肩関節周囲炎、肩腱板損傷、変形性足関節症、強剛母趾、TFCC損傷、母指CM関節症など


①伸展改善型

伸展体操を行うことで痛みが改善し、腰反らし体操、膝伸ばし体操、股関節伸ばし体操などがあります。


②屈曲改善型

伸展体操を行うことで痛みが改善し、腰曲げ体操、首曲げ体操、膝曲げ体操などがあります。


③側方屈改善型

側方体操を行うことで痛みが改善し、お尻ずらし体操、首倒し体操、股関節外旋体操などがあります。

お知らせ
2025/04/21
ゴールデンウィークは暦通りで診療します。
2024/10/20
院長の新刊本「名医に聞く!脊柱管狭窄症がラクになる100問100答」が 宝島社から出版されました。
2024/4/19
放射線技師・医療事務・看護師・理学療法士・作業療法士を募集します。 採用情報はこちらからご確認いただけます
診療時間 日・祝
08:00~11:30     休み
14:00~17:00    
08:00~12:30        

初診・再診ともに予約は行っておりませんので、直接ご来院ください。
診察可能人数を超過した場合、診療時間内でも受付を終了させていただく場合がございます。