外反母趾
(がいはんぼし)
外反母趾とは足の親趾が外側に曲がって変形している状態で、親趾の付け根の関節が内側に突出し赤く腫れて痛みを生じます。原因は足の横アーチが崩れて幅広い開張足になることと、靴を履くことで親趾が外側に圧迫されて変形がおこります。
- 症状
- 軽度の外反母趾では、靴を履いた時に親趾の付け根に痛みを生じます。重度になると、第2趾や第3趾の付け根の裏にタコができ痛みを伴いますが、なぜか外反母趾変形の角度が強くなると親趾の付け根の痛みは、むしろ軽くなることが多いようです。しかし外反母趾変の角度が強くなりすぎると第2趾が押されて脱臼して靴に当たるようになります。
- 診断
- 肉眼的に母趾が外反し親趾の付け根の関節に腫れがあることである程度診断はつきますが、足裏のタコの有無や立って体重をかけた状態で、縦のアーチと横のアーチのつぶれ具合をみることが大切です。アキレス腱が硬くなっていることも多いので、膝を伸ばした状態での足首の曲がる角度を測ります。レントゲンでは外反母趾と開張足の程度および土ふまずの高さを評価します。
- 治療
- 消炎鎮痛剤などの痛み止めの内服は痛みを抑えるための対症療法であり、調子の悪い時やどうしても負担をかけなければならない時に限定して使うようにして、長期間続けるべきではありません。装具療法は外反母趾変形を改善する効果はありませんが、痛みを改善し変形の悪化を防ぐ効果があるので、外反母趾治療の基本となります。原因は足の横アーチが崩れて開張足になることと靴を履くことなので、横アーチを支えるために足底板を挿入することと、親趾を圧迫しない靴を履くことで痛みを改善し変形の悪化を防ぐことができます。日常生活の注意は、肥満傾向にある場合は減量したほうが負担を軽くできます。先端のとがった靴は外反母趾を悪化させますが、幅が広すぎる靴では横アーチが低下し、開張足が悪化する原因となりますので、適切な靴を選択することが必要です。ハイヒールは親趾のつけ根にかかる力が増えて変形を強くするので好ましくありません。外反母趾の変形そのものを直したい場合や関節が脱臼した場合は手術を考慮します。基本は親趾の骨を骨切りして変形を矯正します。第2趾が脱臼した場合には、脱臼を整復します。手術により親趾の変形は矯正されますが、母趾の動きが硬くなることと、再発の可能性があるために足底板の装着と、適切な靴の選択は必要です。
整形外科の病気一覧
おすすめ動画 PICK UP
「わかさ出版ラジオマガジン 健康ドンドン」
腰痛収録音声
「わかさ出版ラジオマガジン 健康ドンドン」
ひざ痛収録音声
診療時間のご案内
診察は予約制ではありません。事前に診察希望日時にお名前をネットか電話で登録していただいた方から順番にご案内差し上げております。急患などの状況によっては、お呼びする順番が変わる場合がありますのでご了承ください。
※リハビリと装具は予約制となっております。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 |
09:30 ~ 13:00 |
銅冶 | 銅冶 | 銅冶 | 銅冶 | 銅冶 | 休み |
09:30 ~ 13:00 |
湯浅 ※2 |
山内 ※4 | ||||
09:40 ~ 13:30 |
大川 ※1 |
|||||
15:30 ~ 17:30 |
銅冶 | 銅冶 | 銅冶 | 銅冶 | 銅冶 | |
15:30 ~ 17:30 |
山内 ※3 | 堀江 ※5 |
野呂瀬 ※6 |
※1:第2,4火曜日9:40-13:30大川淳教授(東京医科歯科大学)
※2:毎週月曜日9:30-13:00湯浅将人医師(東京医科歯科大学)
※3:毎週火曜日15:30-17:30山内かづ代医師(東京女子医科大学)
※4:毎週水曜日9:30-13:00山内かづ代医師(東京女子医科大学)
※5:毎週水曜日15:30-17:30堀江雅史医師(杏雲堂病院)
※6:毎週木曜日15:30-17:30野呂瀬美生医師(東京医科歯科大学手の外科)
※当院は予約制ではありませんので、来院順にご案内しております。
外国人患者の方へ
当院は外国語によるサポートを行っておりません。日本語の分からない方は、通訳をともなっての受診をお願い致します。
Instructions for International Patients
Ochanomizu Orthopaedic Clinic does not serve language assistance. Patients who don’t understand the Japanese language, please bring a translator with you.